これは学生さんやこれからの方へのと言うより
実体験に基づいた自分なりの解釈です。自由に自由な視点で柔軟にみていただけたら幸いです。
アブローダーズ記事掲載になります。
いつでもどこでも誰でもいける。
パスポートに感謝。
これからは個人の力をたかめよ
戦国時代はすぐそこにきてる。
これは学生さんやこれからの方へのと言うより
実体験に基づいた自分なりの解釈です。自由に自由な視点で柔軟にみていただけたら幸いです。
アブローダーズ記事掲載になります。
いつでもどこでも誰でもいける。
パスポートに感謝。
これからは個人の力をたかめよ
戦国時代はすぐそこにきてる。
facebook イベント申し込みになります!
こちらプッシュ!!
インスタ フォローしてください!!
今回は
30名限定他業種交流、
【対象者 】
面白い事をやりたい人、旅好きな人、
美容師、会社員、旅人etc
他業種の方達と交流、聞いてみたい、
サロン経営者、フリーランス、地域活性、
ボランティア、社会起業家、
これから業界がどうなっていくのか、
自分にあった働き方って?
【料金 】
ミルボン青山
18:45分受付
19時〜21時
19時〜 各ゲストスピーカー
19時50分 休憩
20時〜 働き方クロストーク
1000円 飲み物付き
国際美容ボランティア協会の方無料
美容業界で抱える 様々な問題を実際の企業・人はどう解決し
生活しているのか
多角的かつ世界的に物事を捉え生活・仕事をしてきたパワーある方々を紹介しつつ自分自身のレジームチェンジとして
きっかけ作りをこの場で作っていくこと。
「何を大切に生き、何を人生の土台にしたいのか、どんな働き方が」という問いに
向き合わざるを得ない20xx年
自分のアイデンティティを主体的に築きながら、
人生をどのように計画するかが最大のテーマである。
これからの20xxデーに向けて不変的かつ多様化された社会の中で
自分の居場所をみつける働き方・ライフスタイルを考える
他業種交流会・懇親会も含めた・お酒も混じりながら、カジュアルにかつクリエイティブな会に。
〜〜〜ゲストスピーカー〜〜〜
司会
旅するように働く美容師 丸山裕太
hairloungeego 国際美容ボランティア協会 代表
mosomafia
www.yutamaruyama.com
/www.instagram.com/yuta_maruyama_ego/
ニューヨークで仕事し美容師に目覚め、美容師として仕事をしながら世界一周して独立 自己ブランディングをし世界各国のコレクションに参加する傍らカンボジアに美容専門学校を設立目指し、社会起業家としても 新しい働き方を求めて現在奮闘中
◾︎本本村拓人(もとむら たくと) 株式会社グランマ 代表。「貧困とは想像力が枯渇した状態」という定義のもと、個々の能力を覚醒させる仕掛を世に展 開している。 2010年「世界を変えるデザイン展」を企画運営。以後、アジアを中心に途上国(BOP)でのビジネス構築、 ボトムアップ型(グラスルーツ)イノベーションによる生活必需品の開発などに勤しむ。現在は包括的に貧困問題を解 決する創造特区(クリエイティブ・ワンブロック)を日本、インド、東欧諸国にて提案・構築している。
主な執筆:クーリエ・ジャポン「インドの意識高い系ってこんなヤツら」等 (https://courrier.jp/columns/50114/) URL: http://granma.asia/
◉丸山が今回引き出す事
見たものを見過ごせない本村氏のやりきる力また問題を発見するところを
旅するように働くって何?を聞きたいです。
■戸田 裕昭(とだ ひろあき)氏
イトーキ×リバースプロジェクト 共同事業 イトーキCSW事業部プロデューサー
https://www.synqa.jp/synqablog/429/
株式会社イトーキ 経営企画部 地方創生担当
[プロフィール]
民間企業、官公庁への営業を担当。2010年に企画職へ異動。異動後「やまなし水源地ブランド推進協議会」を立ち上げ、地域材の活用に従事。この協議会立ち上げをきっかけに地域活性化に関心を持ち、複数地域での活動を始める。山梨県富士吉田市、新潟県佐渡市、島根県川本町、徳島県、岩手県等でワークショップや地域活性化PJを企画立案。富士吉田市では市の資源を復活させるためにデザインコンペを開催。地域がもつ優れた資源の抽出に携わる。地域がもつ古きよき時代を現代風にアレンジして復活させるために日々奔走し新しい働き方を会社に提言している開拓者。
◉丸山が引き出す事
美容業界とcswの関係性
itokiと言う会社がありながら 地域活性化に取り組む事のきっかけ
入社当時からビジネスマンらしからぬファッションをする等、「問題児だった」
戸田氏のブラックボックスを開けていきたい。
ここプノンペンのドンドン カンカン と少しの砂埃が舞いながら梅雨時期の大量発生している蚊と攻防戦を繰り広げている中、これを書こうとふと思った。
最近ツアーにしても、何にしても少し疑問に感じることが出てきている、
それが何かはここでは書きませんが後の文書で読み取ってもらえると嬉しいです。
プノンペンにはもう4〜5年 シェムリアップから数えると10年いじょう関わってきてここ二年で大幅に変わってきました、それは誰でもこれるようになったカンボジアになってきたなと。特にバックパックでもなくスーツケースにサングラス、おじいちゃん子供様々な国からイーッパイきてるわけで
それを見ているとなんだか少し嬉しい気持ち反面、少し寂しい面もある。
発達、発展してるんだな、そして僕も少しだけ年をとった。
活動していく中、子供から大人へみんな成長していくんだね
「あなたの夢はなんですか?」
ひと昔こんなフレーズを聞いている団体があった、
今は、そんな事わざわざ聞く事はなくなった、なぜか、、
夢が叶えられない環境じゃなくなったきたから。
目の前の現実に少し前では想像つかなかったものや事がたくさん出てきた。
だから事今本当に必要な事はもうこの国を他国に周知する段階ではなく、
この国から発進する 強さを持っていくべきと感じている。
自国で自国から発進し世界へ挑戦する、日本と同じ。
技術で未来を変える今必要なのは、、夢じゃない
夢を掴む力、つかみ方を知ること、かわいそうな国ではない。
今は
今を感じて1日1日を一生懸命生きる。
少し先の「新しい働き方」という 未来に向けて。
マルヤマユウタ
インスタグラム気軽にフォーローしてください!こちらいろいろとカンボジアでの活動や
旅するように働く美容師として今後しっかり情熱を全力で注いでやっていきたい、
こんなスタンスを自然とやれる自分でいたい。
それはそれは、おとぎ話のような話、
シミないブリーチ!? ブリーチした後でもパーマが可能!?
この手の商品は旅する美容師 丸山裕太の心をくすぶりますね。
だからとりあえず→やってみました。
なんでもやらんとわからナーーーーーーイ。
こちらから
商品のお問い合わせや 使い方など は
ヘアーラウンジエゴ 丸山まで
Yuta Maruyama |
プロフィール
カンボジア シンガポール ボブ ストカール 日本人 美容師 といったら丸山裕太まで!!!お願いします。
丸山裕太
旅するように働く美容師
現在武蔵新城にhairloungeegoを持ちながら
美容室のコンサルティング、講師、海外コレクション
撮影セミナー ヘアーショー など行い。年間のほとんどが飛び回り世界各国で働く
スピード感24時間働き続ける事もある人間マグロ。
国際美容ボランティア協会 代表理事
カンボジア始め各国で美容専門学校設立を目指す。
連絡先 予約先
0447559246
よく来ませんか??僕の写真に投票して下さい!!!
ファイナリストに選ばれて、、応援お願いします!!!
でもきっと一般の方にはなぜ、これを、ここまで、やるのかはわからないと友人から聞いた言葉で、
[はっ!!!]
と 思い大事な事を忘れたなと、
なぜ そんなに投票が欲しいのか、、、、ではなく、なぜそんな一生懸命なのか。
それは、未来構築です。
組み立てていくピースに当てはまるという事何ですね。
それが結果として僕たちではなく、今と未来のお客様にそのプラスがいく訳なんです。
だとしたら、一生懸命になります。
結局、お金の投資もそうですが、もっと社会的投資、その中に人や美容師、が入ってもよいのでは?
社会的投資ー>フォトコンテストで優勝するー>自信がつくー>良い提案が増えるー>お客様に提案がいく
この
社会的投資ー>ここ ここでーす。ー>フォトコンテストに優勝する。
これが 投票 ぽち!です。
一押しが彼のためにもなり、HAIRLOUNGEEGOのためにもなるしGEORGE GROUPE、お客様ご自身のためだと
思っております。
なので美容師に投資をしてください、もっともっとうまく、よりよい美容師に慣れるよう頑張ります。
残り 今日23:59までですが
幸い、皆様のおかげで ただ今3位になっております。
投票も大事ですが、審査員からの特別賞をとってもらいたいなと思います。
今回
エゴの笠井が、
フォトコンテストにエントリーしてまして、勝ちたいので
フェイスブックかツイッターから投票出来て、その数で優勝が決まりますので是非ご投票とシェアをお願い出来ますか??
こちらになります。
エゴ笠井の投票はこちら ポチッとお願いします。
僕のお知り合いの方々のお力を是非m(_ _)m